榊原平 / Taira Sakakibaraのブログ

榊原平の本人とその周辺の活躍する人々

東京大学

21世紀の戦略的コミュニケーションについてのNATO StratCom COE ヤーニス・サールツ氏による洞察

はじめに:NATO戦略的コミュニケーションセンター・オブ・エクセレンスNATO StratCom COE(ラトビア・リガ)所長ヤーニス・サールツJānis Sārts氏 東京大学公共政策大学院で、ヤーニス・サールツ Jānis Sārts 氏の講義を聞く機会がありました。 彼はNATO戦略…

糧を味わうことで自分や社会を考える方法―コリーヌ・ペリュションの哲学を7つのステップで紹介

1. 糧って何? みなさんは、毎日何を食べていますか?ご飯やパン、野菜や果物、肉や魚など、いろいろなものがありますね。これらのものは、私たちが生きるために必要なものです。私たちは、これらのものを「糧」と呼びます。 でも、糧とは、食べ物や水だけで…

スバンテ・ペーボ Svante Pääbo 博士2022年ノーベル生理学医学賞受賞者 東京大学1月30日講演

1月30日(月)に東京大学本郷キャンパスの安田講堂で、ノーベル財団と日本学術振興会により開催されたノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022に参加してきました。今年のテーマは「水」Water Mattersでした。頭に高円宮妃久子殿下が英語で挨拶を述べられまし…

スバンテ・ペーボ Svante Pääbo 博士2022年ノーベル生理学医学賞受賞者 東京大学1月30日講演

1月30日(月)に東京大学本郷キャンパスの安田講堂で、ノーベル財団と日本学術振興会により開催されたノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022に参加してきました。今年のテーマは「水」Water Mattersでした。頭に高円宮妃久子殿下が英語で挨拶を述べられまし…

ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022 今回のテーマは「水」Water Matters 10月23日

10月23日(日)にパシフィコ横浜の会議センターで、ノーベル財団と日本学術振興会により開催されたノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022に参加してきました。今年のテーマは「水」Water Mattersでした。頭に高円宮妃久子殿下が英語で挨拶を述べられました…

ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022 今回のテーマは「水」Water Matters 10月23日

10月23日(日)にパシフィコ横浜の会議センターで、ノーベル財団と日本学術振興会により開催されたノーベル・プライズ・ダイアログ東京2022に参加してきました。今年のテーマは「水」Water Mattersでした。頭に高円宮妃久子殿下が英語で挨拶を述べられました…

いて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功 12日

撮影された私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール いて座A*(SgrA*)の最初の画像 いて座A* SgrA*—銀河の中心にあるブラックホールです。ブラックホールが直接画像化されたのはこれが2度目です。2019年に、近くの銀河の中心にあるM87と呼ばれる超大…

いて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功 12日

撮影された私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール いて座A*(SgrA*)の最初の画像 いて座A* SgrA*—銀河の中心にあるブラックホールです。ブラックホールが直接画像化されたのはこれが2度目です。2019年に、近くの銀河の中心にあるM87と呼ばれる超大…

いて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功 12日

撮影された私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール いて座A*(SgrA*)の最初の画像 いて座A* SgrA*—銀河の中心にあるブラックホールです。ブラックホールが直接画像化されたのはこれが2度目です。2019年に、近くの銀河の中心にあるM87と呼ばれる超大…

起源への問い2020:鳥類ほ乳類は意識体験している

第5回合同講演「起源への問い」2020 脊椎動物はヒトと同じような神経構造を持っていることから、心的機能の基盤は類似していると仮定できる、鳥類とほ乳類はヒトと同じように情報処理をし、それに付随して意識体験をしている可能性がある、つまり彼らがある…

起源への問い2020:鳥類ほ乳類は意識体験している

第5回合同講演「起源への問い」2020 脊椎動物はヒトと同じような神経構造を持っていることから、心的機能の基盤は類似していると仮定できる、鳥類とほ乳類はヒトと同じように情報処理をし、それに付随して意識体験をしている可能性がある、つまり彼らがある…

起源への問い2020:鳥類ほ乳類は意識体験している

第5回合同講演「起源への問い」2020 脊椎動物はヒトと同じような神経構造を持っていることから、心的機能の基盤は類似していると仮定できる、鳥類とほ乳類はヒトと同じように情報処理をし、それに付随して意識体験をしている可能性がある、つまり彼らがある…

ジャレット・ダイヤモンド教授 2019年ブループラネット賞講演

2019年 イースター イースター島 エリック カトリック大学教授 カリフォルニア大学ロサンゼルス校地理学部教授 グリーン購入 グローバル規模 コミック ジャレット・ダイヤモンド教授 スタンフォード大学教授 スライド集 セミナー ダイアモンド教授 ダイアモンド教授紹介映像 プライバシーポリシー ブループラネット賞 ブループラネット賞ものがたり ブループラネット賞受賞 ブループラネット賞受賞者 ベルギー ランバン先生 ランバン教授 ランバン教授紹介映像日本語字幕 世代 世界 世界的規模 人間の安全保障 人類 人類文明史 作家 価値観 候補者推薦 公益財団法人 公益財団法人旭硝子財団 功績 助成 助成研究成果報告 効果的解決法 博士 取材抄録 受給 受賞 受賞者 受賞者記念講演会 四番 土地利用 土地利用政策 土地利用方針 地球 地球環境 基礎 存続 安田講堂 情報公開 意義 意識 持続可能性 提言 文明 文明崩壊 文明論 日本人 旭硝子財団 旭硝子財団トップ 有効性 未来 本郷キャンパス 東京 東京大学 東京大学本郷キャンパス 根源 森林保護 森林認証制度 構成 歴代受賞者リスト 歴史 歴史家 民間企業 気候変動 現代文明 環境 環境危機意識調査 環境危機時計 環境危機時計? 生存 生態系 知的探求 研究 社会経済データ 社会論 科学 科学的根拠 米国 系列解析手法 経済活動 統治管理 自然システム 著作 視野 記念誌 評議員 評議員一覧 論文 論点 講演 資料 選考委員

ブループラネット賞受賞者 ジャレット・ダイヤモンド教授 講演 ジャレット・ダイヤモンド教授の2019年ブループラネット賞受賞講演を東京大学の本郷キャンパスの安田講堂で聴講させていただきました。 ブループラネット賞 受賞講演 【2019年ブループラネット…

ジャレット・ダイヤモンド教授 2019年ブループラネット賞講演

2019年 イースター イースター島 エリック カトリック大学教授 カリフォルニア大学ロサンゼルス校地理学部教授 グリーン購入 グローバル規模 コミック ジャレット・ダイヤモンド教授 スタンフォード大学教授 スライド集 セミナー ダイアモンド教授 ダイアモンド教授紹介映像 プライバシーポリシー ブループラネット賞 ブループラネット賞ものがたり ブループラネット賞受賞 ブループラネット賞受賞者 ベルギー ランバン先生 ランバン教授 ランバン教授紹介映像日本語字幕 世代 世界 世界的規模 人間の安全保障 人類 人類文明史 作家 価値観 候補者推薦 公益財団法人 公益財団法人旭硝子財団 功績 助成 助成研究成果報告 効果的解決法 博士 取材抄録 受給 受賞 受賞者 受賞者記念講演会 四番 土地利用 土地利用政策 土地利用方針 地球 地球環境 基礎 存続 安田講堂 影響 情報公開 意義 意識 持続可能性 提言 文明 文明崩壊 文明論 日本人 旭硝子財団 旭硝子財団トップ 有効性 未来 本郷キャンパス 東京 東京大学 東京大学本郷キャンパス 根源 森林保護 森林認証制度 構成 歴代受賞者リスト 歴史 歴史家 民間企業 気候変動 現代文明 環境 環境危機意識調査 環境危機時計 環境危機時計? 生存 生態系 知的探求 研究 社会経済データ 社会論 科学 科学的根拠 米国 系列解析手法 経済活動 統治管理 自然システム 著作 行動 視野 記念誌 評議員 評議員一覧 論文 論点 講演 資料 選考委員

ブループラネット賞受賞者 ジャレット・ダイヤモンド教授 講演 ジャレット・ダイヤモンド教授の2019年ブループラネット賞受賞講演を東京大学の本郷キャンパスの安田講堂で聴講させていただきました。 ブループラネット賞 受賞講演 【2019年ブループラネット…

ジャレット・ダイヤモンド教授 ブループラネット賞2019

2019年 イースター イースター島 エリック カトリック大学教授 カリフォルニア大学ロサンゼルス校地理学部教授 グリーン購入 グローバル規模 コミック ジャレット・ダイヤモンド教授 スタンフォード大学教授 スライド集 セミナー ダイアモンド教授 ダイアモンド教授紹介映像 プライバシーポリシー ブループラネット賞 ブループラネット賞ものがたり ブループラネット賞受賞 ブループラネット賞受賞者 ベルギー ランバン先生 ランバン教授 ランバン教授紹介映像日本語字幕 世代 世界 世界的規模 人間の安全保障 人類 人類文明史 作家 価値観 候補者推薦 公益財団法人 公益財団法人旭硝子財団 功績 助成 助成研究成果報告 効果的解決法 博士 取材抄録 受給 受賞 受賞者 受賞者記念講演会 四番 土地利用 土地利用政策 土地利用方針 地球 地球環境 基礎 存続 安田講堂 影響 情報公開 意義 意識 持続可能性 提言 文明 文明崩壊 文明論 日本人 旭硝子財団 旭硝子財団トップ 有効性 未来 本郷キャンパス 東京 東京大学 東京大学本郷キャンパス 根源 森林保護 森林認証制度 構成 歴代受賞者リスト 歴史 歴史家 民間企業 気候変動 現代文明 環境 環境危機意識調査 環境危機時計 環境危機時計? 生存 生態系 知的探求 研究 社会経済データ 社会論 科学 科学的根拠 米国 系列解析手法 経済活動 統治管理 自然システム 著作 行動 視野 記念誌 評議員 評議員一覧 論文 論点 講演 資料 選考委員

ブループラネット賞受賞者 ジャレット・ダイヤモンド教授 講演 ジャレット・ダイヤモンド教授のブループラネット賞 受賞講演を東京大学の本郷キャンパスの安田講堂で聴講させていただきました。 ブループラネット賞 受賞講演 【2019年ブループラネット賞 受…

第36回浜松コンファレンス:ニュートリノが私たちを救った?IPMU村山斉 講演

第36回浜松コンファレンス ~新しい文化論 静岡県浜松市で開催された第36回浜松コンファレンスに行き、村山斉 東京大学Kavli IPMU カブリ数物連携宇宙研究機構長による”ニュートリノが私たちを救った?”と題する講演を聴講してきました。 ニュートリノが私た…

第36回浜松コンファレンス:ニュートリノが私たちを救った?IPMU村山斉 講演

第36回浜松コンファレンス ~新しい文化論 静岡県浜松市で開催された第36回浜松コンファレンスに行き、村山斉 東京大学Kavli IPMU カブリ数物連携宇宙研究機構長による”ニュートリノが私たちを救った?”と題する講演を聴講してきました。 ニュートリノが私た…

第36回浜松コンファレンス:ニュートリノが私たちを救った?IPMU村山斉 講演

第36回浜松コンファレンス ~新しい文化論 静岡県浜松市で開催された第36回浜松コンファレンスに行き、村山斉 東京大学Kavli IPMU カブリ数物連携宇宙研究機構長による”ニュートリノが私たちを救った?”と題する講演を聴講してきました。 ニュートリノが私た…

EHT ブラックホール撮影に成功 20日 名古屋大特別講演へ

史上初ブラックホール画像撮影にEHT成功 世界中の電波望遠鏡をつなげてひとつの地球規模の超巨大電波望遠鏡として観測を行う イベント・ホライズン・テレスコープ EHT において、ブラックホール撮影に成功 したとのことで、2019年4月20日の名古屋大学での一…

EHT ブラックホール撮影に成功 20日 名古屋大特別講演へ

史上初ブラックホール画像撮影にEHT成功 世界中の電波望遠鏡をつなげてひとつの地球規模の超巨大電波望遠鏡として観測を行う イベント・ホライズン・テレスコープ EHT において、ブラックホール撮影に成功 したとのことで、2019年4月20日の名古屋大学での一…

EHT ブラックホール撮影に成功 20日 名古屋大特別講演へ

史上初ブラックホール画像撮影にEHT成功 世界中の電波望遠鏡をつなげてひとつの地球規模の超巨大電波望遠鏡として観測を行う イベント・ホライズン・テレスコープ EHT において、ブラックホール撮影に成功 したとのことで、2019年4月20日の名古屋大学での一…

Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演

Hothouse Earth論文の筆頭著者のWill Steffen 教授のThe Anthropocene: Where on Earth are We Going?と題するスウェーデン王立アカデミー主催の講演でした。2050年までに本気で気候変動に対処しないと。人類にとってピンチであり変革のチャンスでもある。

Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演

Hothouse Earth The Anthropocene: Where on Earth are We Going?" 半年前発表された”Hothouse Earth”論文の筆頭著者の Will Steffen 教授の来日講演 “The Anthropocene: Where on Earth are We Going?"(スウェーデン王立アカデミー主催)でした。 2050年ま…

Hothouse Earth:論文筆頭著者Will Steffen教授来日講演

Hothouse Earth The Anthropocene: Where on Earth are We Going?" 半年前発表された”Hothouse Earth”論文の筆頭著者の Will Steffen 教授の来日講演 “The Anthropocene: Where on Earth are We Going?"(スウェーデン王立アカデミー主催)でした。 2050年ま…

世界を変える:アヒム・シュタイナーUNDP第9代総裁

シンポジウム「世界を変える CHANGE THE WORLD~持続可能な未来を協創する東京大学と国連開発計画の挑戦」 11月27日に東京大学で「世界を変える CHANGE THE WORLD~持続可能な未来を協創する東京大学と国連開発計画の挑戦」と題するアヒム・シュタイナー国連…

世界を変える:アヒム・シュタイナーUNDP第9代総裁

シンポジウム「世界を変える CHANGE THE WORLD~持続可能な未来を協創する東京大学と国連開発計画の挑戦」 11月27日に東京大学で「世界を変える CHANGE THE WORLD~持続可能な未来を協創する東京大学と国連開発計画の挑戦」と題するアヒム・シュタイナー国連…

世界を変える:アヒム・シュタイナーUNDP第9代総裁

シンポジウム「世界を変える CHANGE THE WORLD~持続可能な未来を協創する東京大学と国連開発計画の挑戦」 11月27日に東京大学で「世界を変える CHANGE THE WORLD~持続可能な未来を協創する東京大学と国連開発計画の挑戦」と題するアヒム・シュタイナー国連…

KavliIPMU/ICRR 合同一般講演会2018年「粒子 宇宙現象または数学世界」に

KavliIPMU/ICRR 合同一般講演会 「粒子 宇宙現象または数学世界」 に 2018年11月11日にKavliIPMU/ICRR 合同一般講演会 「粒子 宇宙現象または数学世界」 を東京大学の安田講堂で聴講してきました。 安田講堂 2018年11月11日 安田講堂 2018年11月11日 安田講…

KavliIPMU/ICRR 合同一般講演会2018年「粒子 宇宙現象または数学世界」に

KavliIPMU/ICRR 合同一般講演会 「粒子 宇宙現象または数学世界」 に 2018年11月11日にKavliIPMU/ICRR 合同一般講演会 「粒子 宇宙現象または数学世界」 を東京大学の安田講堂で聴講してきました。 安田講堂 2018年11月11日 安田講堂 2018年11月11日 安田講…

KavliIPMU/ICRR 合同一般講演会2018年「粒子 宇宙現象または数学世界」に

KavliIPMU/ICRR 合同一般講演会 「粒子 宇宙現象または数学世界」 に 2018年11月11日にKavliIPMU/ICRR 合同一般講演会 「粒子 宇宙現象または数学世界」 を東京大学の安田講堂で聴講してきました。 安田講堂 2018年11月11日 安田講堂 2018年11月11日 安田講…