榊原平 / Taira Sakakibaraのブログ

榊原平の本人とその周辺の活躍する人々

抹茶

赤坂の虎屋菓庵 水無月と抹茶グラッセ:6月末に食べたい京都の和菓子

東京・赤坂の虎屋菓庵にて、水無月と抹茶グラッセを 東京・赤坂の虎屋菓庵にて、水無月と抹茶グラッセを賜りました。虎屋菓庵 水無月は、京都の老舗和菓子屋の名物です。 虎屋菓庵 虎屋菓庵は、室町時代後期に京都で創業した和菓子屋です。明治2年 (1869)東…

丈山苑 紅葉茶会 2022年11月20日 愛知・安城

紅葉茶会 丈山苑 安城市にある丈山苑で11月20日に行われた”紅葉茶会”に参加してきました。ちょうど見頃の紅葉の中で、お茶とお菓子とを良い雰囲気で楽しめました。

丈山苑 紅葉茶会 2022年11月20日 愛知・安城

紅葉茶会 丈山苑 安城市にある丈山苑で11月20日に行われた”紅葉茶会”に参加してきました。ちょうど見頃の紅葉の中で、お茶とお菓子とを良い雰囲気で楽しめました。

日本茶喫茶茶縁で抹茶づくし 7種類のスイーツを

日本茶喫茶茶縁 メニコンANNEXでのコンサートの前に東区葵2丁目9−15にある日本茶喫茶茶縁に寄りました。 七福神 参考 日本茶喫茶茶縁 関連記事 世界海洋デー:海について考えるいて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功…

日本茶喫茶茶縁で抹茶づくし 7種類のスイーツを

日本茶喫茶茶縁 メニコンANNEXでのコンサートの前に東区葵2丁目9−15にある日本茶喫茶茶縁に寄りました。 七福神 参考 日本茶喫茶茶縁 関連記事 世界海洋デー:海について考えるいて座A*(SgrA*)―私たちの天の川銀河中心の超大質量ブラックホール撮影に成功…

五月晴れの中、在原寺”一人茶会”へ 牛田名物の大豆煎茶屋など 知立市八橋 5月5日

5月5日大型連休であり二十四節季では立夏、端午の節句でもある五月晴れの中、愛知県知立市の八橋在原寺で行われた在原会 第十二回 一人茶会へいってきました。一席目は、お抹茶とふわふわないちご大福でした。境内の一席は、煎茶と手毬のお菓子でした。境内…

五月晴れの中、在原寺”一人茶会”へ 牛田名物の大豆煎茶屋など 知立市八橋 5月5日

5月5日大型連休であり二十四節季では立夏、端午の節句でもある五月晴れの中、愛知県知立市の八橋在原寺で行われた在原会 第十二回 一人茶会へいってきました。一席目は、お抹茶とふわふわないちご大福でした。境内の一席は、煎茶と手毬のお菓子でした。境内…

五月晴れの中、在原寺”一人茶会”へ 牛田名物の大豆煎茶屋など 知立市八橋 5日

五月晴れの中、第12回一人茶会 八橋 在原寺へ 大型連休であり、二十四節季では立夏、また端午の節句でもある2022年5月5日、五月晴れの中、愛知県知立市の八橋在原寺で行われた在原会 第十二回 一人茶会へ行ってきました。お茶とお菓子を楽しみました。 知立…

3.11 命灯会 二本のろうそく、一本を‥

3.11命灯会。二本のろうそく。一本は東日本大震災で亡くなった方へ。もう一本は生きている自分へ。

3.11 命灯会 二本のろうそく、一本を‥

3.11命灯会。二本のろうそく。一本は東日本大震災で亡くなった方へ。もう一本は生きている自分へ。

3.11 命灯会 二本のろうそく:一本を‥

3.11命灯会。二本のろうそく。一本は東日本大震災で亡くなった方へ。もう一本は生きている自分へ。

奥殿陣屋 岡崎トレッドゴードマーケット 9月へ

岡崎トレッドゴードマーケット 2020年9月12日、愛知県岡崎市の奥殿陣屋で行われた岡崎トレッドゴードマーケットへ行ってきました。 きのこ スウェーデン国旗 岡崎トレッドゴードマーケットとは? 毎月第2土曜日に奥殿陣屋で開催される「スウェーデンに学ぶ…

奥殿陣屋 岡崎トレッドゴードマーケット 9月へ

岡崎トレッドゴードマーケット 2020年9月12日、愛知県岡崎市の奥殿陣屋で行われた岡崎トレッドゴードマーケットへ行ってきました。 きのこ スウェーデン国旗 岡崎トレッドゴードマーケットとは? 毎月第2土曜日に奥殿陣屋で開催される「スウェーデンに学ぶ…

奥殿陣屋 岡崎トレッドゴードマーケット 9月へ

岡崎トレッドゴードマーケット 2020年9月12日、愛知県岡崎市の奥殿陣屋で行われた岡崎トレッドゴードマーケットへ行ってきました。 きのこ スウェーデン国旗 岡崎トレッドゴードマーケットとは? 毎月第2土曜日に奥殿陣屋で開催される「スウェーデンに学ぶ…

5月1日八十八夜なので茶そばをいただく

夕ご飯。本日は5月1日で「八十八夜」でもあるので、「茶そば」をいただきました、他にも稲荷寿司、だし巻き卵、タケノコの煮付けまでも作ってアレンジしてしまいました。とてもおいしかったです!

5月1日八十八夜なので茶そばをいただく

夕ご飯。本日は5月1日で「八十八夜」でもあるので、「茶そば」をいただきました、他にも稲荷寿司、だし巻き卵、タケノコの煮付けまでも作ってアレンジしてしまいました。とてもおいしかったです!

5月1日八十八夜なので茶そばをいただく

夕ご飯。本日は5月1日で「八十八夜」でもあるので、「茶そば」をいただきました、他にも稲荷寿司、だし巻き卵、タケノコの煮付けまでも作ってアレンジしてしまいました。とてもおいしかったです!

新春に東海道の有松散策。竹田邸 1月14日

新春1月に旧東海道の有松散策 2020年新春に日本遺産でもある旧東海道の鳴海・有松散策をしました。 有松絞の暖簾 名古屋市にある有松・鳴海の町は、尾張藩の奨励によってつくられ、有松絞が生まれました。 竹田庄九郎 新作展 竹田邸 お抹茶と栗のお菓子 抹茶…

新春に東海道の有松散策。竹田邸 1月14日

新春1月に旧東海道の有松散策 2020年新春に日本遺産でもある旧東海道の鳴海・有松散策をしました。 有松絞の暖簾 名古屋市にある有松・鳴海の町は、尾張藩の奨励によってつくられ、有松絞が生まれました。 竹田庄九郎 新作展 竹田邸 お抹茶と栗のお菓子 抹茶…

新春に東海道の有松散策。竹田邸 1月14日

新春1月に旧東海道の有松散策 2020年新春に日本遺産でもある旧東海道の鳴海・有松散策をしました。 有松絞の暖簾 名古屋市にある有松・鳴海の町は、尾張藩の奨励によってつくられ、有松絞が生まれました。 竹田庄九郎 新作展 竹田邸 お抹茶と栗のお菓子 抹茶…

在原寺での一人茶会へ:知立八橋の旧鎌倉街道沿い 5月5日

八橋の鎌倉街道沿いの在原寺での在原会一人茶会へ。在原寺は伊勢物語の在原業平と八橋売茶翁ゆかりと言わています。千利休みたいな袈裟を着て茶を点ててる人がいて、よくみたら林郁夫 知立市長でした。抹茶や煎茶いろんな茶席を堪能できて楽しかったです。宮…

在原寺での一人茶会へ:知立八橋の旧鎌倉街道沿い 5月5日

八橋の鎌倉街道沿いの在原寺での在原会一人茶会へ。在原寺は伊勢物語の在原業平と八橋売茶翁ゆかりと言わています。千利休みたいな袈裟を着て茶を点ててる人がいて、よくみたら林郁夫 知立市長でした。抹茶や煎茶いろんな茶席を堪能できて楽しかったです。宮…

在原寺での一人茶会へ:知立八橋の旧鎌倉街道沿い 5月5日

八橋の鎌倉街道沿いの在原寺での在原会一人茶会へ。在原寺は伊勢物語の在原業平と八橋売茶翁ゆかりと言わています。千利休みたいな袈裟を着て茶を点ててる人がいて、よくみたら林郁夫 知立市長でした。抹茶や煎茶いろんな茶席を堪能できて楽しかったです。宮…

市民かきつばた展2018 燕子花のお菓子と抹茶を

市民かきつばた展2018年5月 立夏も過ぎて五月晴れの2018年5月12日、クラウンパレス知立で行われた 知立市民かきつばた展 できれいな燕子花を見てきました。竹内有希さんの二胡の演奏を聴きながら、お抹茶とかきつばたをイメージしたきれいなお菓子をいただい…

市民かきつばた展2018 燕子花のお菓子と抹茶を

市民かきつばた展2018年5月 立夏も過ぎて五月晴れの2018年5月12日、クラウンパレス知立で行われた 知立市民かきつばた展 できれいな燕子花を見てきました。竹内有希さんの二胡の演奏を聴きながら、お抹茶とかきつばたをイメージしたきれいなお菓子をいただい…

市民かきつばた展2018 燕子花のお菓子と抹茶を

市民かきつばた展2018年5月 立夏も過ぎて五月晴れの2018年5月12日、クラウンパレス知立で行われた 知立市民かきつばた展 できれいな燕子花を見てきました。竹内有希さんの二胡の演奏を聴きながら、お抹茶とかきつばたをイメージしたきれいなお菓子をいただい…

毎年恒例の花見会 桜を見る会 2018年

桜を見る会 2018年 毎年恒例の桜を見る会が安城学園高校の前校長坂田成夫先生宅で開催されます。 今年も草花を見ながら、各界から参加されたたくさんの人と交流し、そしてたくさん食べました。 毎年恒例の花見会 2018年3月26日 野点の茶会 野点でお茶とお菓…

毎年恒例の花見会 桜を見る会 2018年

桜を見る会 2018年 毎年恒例の桜を見る会が安城学園高校の前校長坂田成夫先生宅で開催されます。 今年も草花を見ながら、各界から参加されたたくさんの人と交流し、そしてたくさん食べました。 毎年恒例の花見会 2018年3月26日 野点の茶会 野点でお茶とお菓…

毎年恒例の花見会 桜を見る会 2018年

桜を見る会 2018年 毎年恒例の桜を見る会が安城学園高校の前校長坂田成夫先生宅で開催されます。 今年も草花を見ながら、各界から参加されたたくさんの人と交流し、そしてたくさん食べました。 毎年恒例の花見会 2018年3月26日 野点の茶会 野点でお茶とお菓…

伊藤久右衛門宇治本店 宇治・伏見 3月17日

幕末のまち伏見 寺田屋は三十石船に乗る人々が 利用した船宿で、宿のすぐ目の前にある 寺田屋浜は大坂八軒家(現・天満橋付近) まで舟運で結ばれていました。 幕末の慶応2年(1866)、薩摩藩の 定宿でもあった寺田屋にいた坂本龍馬を 伏見奉行所配下の捕り方が…