丈山苑 紅葉茶会 2022年11月20日 愛知・安城
紅葉茶会 丈山苑 2022年
安城市にある丈山苑で11月20日に行われた”丈山苑 紅葉茶会 2022”に参加してきました。
丈山苑 紅葉茶会 2022年
お天気も良く、ちょうど見頃の紅葉の中で、お菓子とを良い雰囲気で楽しめました。
丈山苑は、四季折々の自然を楽しむことができます。特に紅葉の時期は、赤や黄色やオレンジの色彩が美しく、目を楽しませてくれます。
丈山苑の床みどり
茶席菓子 銘菓 唐錦 両口屋菓匠
呈茶券 丈山苑 紅葉茶会
マンリョウ
丈山苑とは?
江戸時代のはじめ、徳川家康の近習を退き学問にうちこんだ石川丈山が京都一乗寺に建てた詩仙堂。丈山苑は、そのイメージを生誕の和泉町に再現し「丈山の世界」を伝えるための空間として、平成八年五月に開苑。
石川丈山は、三河国出身の武将であったが、大坂夏の陣で軍令に背いて浪人となり、儒学や漢詩を学んだ文人として知られる。詩仙堂は、彼が隠棲した山荘であり、中国歴代の詩人を三十六人選んで肖像画を掲げたことからその名がついた。丈山は、詩仙堂で風雅な交友を楽しみながら、自適の生涯を送った。
丈山苑は、丈山の故郷である愛知県安城市和泉町にある庭園である。詩仙堂のイメージをもとに作られた茅葺き屋根の建物や、四季折々の花や木々が美しい池泉回遊式庭園が見どころである。
また、丈山の漢詩や書画などの展示も行われている。丈山苑は、江戸時代初期の文化人の精神を今に伝える貴重な場所である。
関連リンク
- 無量寿寺のかきつばた 知立市八橋 5月
- 太閤花見茶会 2022へ こいのぼりも 名古屋市
- 篠目公園で紅梅咲き 安城公園では白鷺も舞う 2月立春も過ぎて
- 太閤花見茶会 2021に中村公園へ 4月4日
- 碧南 味匠ちどりで 海鮮ちらし 24日
- 北鎌倉の明月院 あじさいを眺める
- 中村公園での太閤花見茶会 2022へ こいのぼりも
- 安城市内でも桜が開花 新美南吉と女学生2人を模ったオブジェ
- 篠目公園で紅梅咲き 安城公園ではシラサギ舞う 2月立春も過ぎて
- 太閤花見茶会 2021に中村公園へ 4月4日
- 2020年中秋の名月 白鳥庭園へ
- 満開の桜の下でお花見を楽しむ 4月 安城公園
- 新美南吉と女学生2人の像の桜も満開 安城
- 新春1月に旧東海道の有松を散策する
- 名古屋 白鳥庭園 観月茶会 2019へ
- 在原寺での一人茶会へ:知立八橋の旧鎌倉街道沿い 5月5日
- 江南市文化会館でのお茶会へ 11日
- 四季桜が満開 安城市篠目明治用水 11月
- 安城市内でも桜が開花 新美南吉と女学生2人を模ったオブジェ
- 太閤花見茶会(令和3年)に中村公園へ 4月4日
- 岡崎城へ 20日 ひと混みを避けて近郊で過ごす
- 5月の丈山苑にて かきつばた
- 白鳥庭園 観月茶会 2022 仲秋・重陽の席
- 賣茶流の茶会に刈谷佐喜知庵へ 6月12日(日)
- 五月晴れの中、在原寺”一人茶会”へ 牛田名物の大豆煎茶屋など 知立市八橋 5日
- 無量寿寺のかきつばた 知立市八橋 5月
- 若つる茶会2022 名古屋・鶴舞公園 鶴々亭 10月29日(土)
- 涼風市民茶会2022 名古屋・白鳥庭園 10月16日
- 深溝松平家展-家忠・忠利・忠房と刈谷- 刈谷市歴史博物館 10月8日から11月20日まで
- 白鳥庭園 観月茶会 2022 仲秋・重陽の席
- 光の切り絵 酒井敦美 展 安城市民ギャラリー 8月28日
- 賣茶流の茶会に刈谷・佐喜知庵へ 6月12日
- 五月晴れの中、在原寺”一人茶会”へ 牛田名物の大豆煎茶屋など 知立市八橋 5日
- 無量寿寺のかきつばた 知立市八橋 5月
- 名古屋市中村公園 太閤花見茶会 2022へ こいのぼりも
- 安城市内でも桜が開花 新美南吉と女学生2人を模ったオブジェ
- 篠目公園で紅梅咲き 安城公園では白鷺も舞う 2月立春も過ぎて
- 太閤花見茶会 2021に中村公園へ 4月4日
- 丈山苑 紅葉茶会:野点を楽しむ 11月15日
- 白鳥庭園へ 中秋の名月 2020を観に 美濃和紙あかりアート栗抹茶ぜんざいを堪能
- ハナショウブ、ナワシロイチゴ 6月
- 満開の桜の下でお花見を楽しむ 4月 安城公園
- 新美南吉と女学生2人の像の桜も満開 安城
- 新春に東海道の有松散策。竹田邸 1月14日