五月晴れの中、在原寺”一人茶会”へ 牛田名物の大豆煎茶屋など 知立市八橋 5日
五月晴れの中、第12回一人茶会 八橋 在原寺へ
大型連休であり、二十四節季では立夏、また端午の節句でもある2022年5月5日、五月晴れの中、愛知県知立市の八橋在原寺で行われた在原会 第十二回 一人茶会へ行ってきました。お茶とお菓子を楽しみました。
知立市八橋 在原寺へ 五月晴れの中
八橋 在原寺 かきつばた
在原寺の境内の中にある在原業平像
在原 業平とは?
在原 業平(ありわら の なりひら)は、平安時代初期から前期にかけての貴族・歌人。平城天皇の孫。贈一品・阿保親王の五男。官位は従四位上・蔵人頭・右近衛権中将。六歌仙・三十六歌仙の一人。別称の在五中将は在原氏の五男であったことによる。全百二十五段からなる『伊勢物語』は、在原業平の物語であると古くからみなされてきた。
三日月の和菓子
境内での一席:フォートナム&メイソンの紅茶とシフォンケーキを
【Fortnum & Maison】フォートナム&メイソン/Afternoon Blend Loose Leaf Tea Decorative Caddy
大村秀章 愛知県知事も
野点 煎茶とお漬物
野点
江戸時代の東海道の牛田名物の大豆煎茶屋(まめいりちゃや)を再現 黒豆とハゼの甘露煮
尾張藩士猿猴庵の東街便覧図略に描かれた東海道の牛田の大豆煎茶屋(まめいりちゃや)を再現した、黒豆とハゼの甘露煮、揉んでいない茶葉🍃のお茶を自分で茶筅で立てるとってもプリミティブなお茶。東海道の牛田では大豆やはぜを茶請けに、旅人が小腹を満たしたそうです。
猿猴庵が東街便覧図略で描いた東海道の牛田名物 大豆煎茶屋
野点 小松屋本家の大あんまき
五月五日在原会
参考
- 5月5日に知立の在原寺で | e ホームニュース
- 昨日の市長|知立市 -輝くまち、みんなの知立‐
- あまりお天気に恵まれない大型連休ですが、今日は五月晴れ。 - おおにし健介(オオニシケンスケ) | 選挙ドットコム
- https://www.facebook.com/onikenaichi13/posts/395850909214224
八橋 売茶翁(やつはし ばいさおう)とは?
八橋 売茶翁(やつはし ばいさおう、1710年(宝暦10年) - 1828年3月20日(文政11年2月5日))は、江戸時代の臨済宗の僧、茶人で、八橋売茶翁は号である。二代目売茶翁と呼ばれ、煎茶道「売茶流」の流祖。江戸で茶人としての生活を約9年続けた後、46歳の折に江戸を出奔、三河国池鯉鮒宿近くの八橋にある在原寺に入って、無住だった寺を再興する。続いて無量寿寺の再興を依頼された売茶翁は、その寄進を募るため各地に赴いた。この時期には売茶翁の名声を頼って無量寿寺に来訪する客もおり、その一人だった紀州藩主の徳川治宝は売茶翁を和歌山に招いた。文政11年2月5日(1828年3月20日)、無量寿寺で死去した。
関連記事
- 無量寿寺のかきつばた 八橋 知立 5月
- 5月3日 無量寿寺へ かきたつばたの生八つ橋
- 名古屋の桜 2019
- 市民かきつばた展2018 燕子花のお菓子と抹茶を
- 丈山苑のカキツバタ 2018 和菓子とお茶を
- 燕子花を眺める 5月の根津美術館
- カキツバタ 八橋かきつばた園 2022年
- 太閤花見茶会 2022へ こいのぼりも 名古屋市
- 知立市ゼロカーボンシティ宣言 2月22日
- 丈山苑 紅葉茶会:野点を楽しむ 11月15日
- 2020年中秋の名月 白鳥庭園へ
- 奥殿陣屋 岡崎トレッドゴードマーケット9月へ
- French Toast 昭和の日 4月29日
- たい焼き2つ ni-tai-yaki 名古屋の覚王山 日泰寺
- 新春1月に東海道の有松散策
- 知事後援会 忘年会 2019
- 名古屋 白鳥庭園 観月茶会 2019へ
- 在原寺での一人茶会へ:知立八橋の旧鎌倉街道沿い 5月5日