関西日仏学館パリ祭 2023 大阪でシャンパーニュが当たった!
パリ祭 2023 大阪
関西日仏学館のパリ祭 2023 大阪に7月8日に大阪に参加してきました。大阪と京都の両方で楽しいイベントが盛りだくさんでした。
フランスの文化や料理や音楽に触れることができて、素晴らしい体験でした。
トンボラ抽選会では、なんとシャンパーニュが2本当たりました!それは赤と白と2本です。当選した様子を会場でジュール・イルマン在京フランス総領事と一緒に写真に写りました。
シャンパーニュが当たった!ジュール・イェルマン在京フランス総領事と写真
パリ祭(Fête nationale)は、フランス革命記念日である7月14日にちなんだイベントで、7月8日に大阪、16日に京都で開催されました。 大阪と京都の両方で楽しいイベントが盛りだくさんでした。 フランスの文化や料理や音楽に触れることができて、素晴らしい体験でした。 トンボラ抽選会では、なんとシャンパーニュが2本当たりました! 赤と白と2本。ジュール・イェルマン在京都フランス総領事と一緒に写真に写りました。写真はこちらです。
トンボラ抽選会ではなんとテルモンのシャンパーニュが赤と白と2本が当選しました。スタンダードシャンパンは、ピノノワール、シャルドネ、ムニエのブレンドで造られ、3年間の熟成期間を経てリリースされます。
テルモンのシャンパーニュとは
テルモンの歴史や理念
テルモンは、シャンパーニュ地方のエペルネ近郊のダムリーに本拠地を構えるメゾンです。
アンリ・ロピタル氏が、自らの名を冠した独自のシャンパーニュを生産したことから始まり、現在は、サステナブルなシャンパーニュを提供することを目指しています。
スタンダードシャンパンは、ピノノワール、シャルドネ、ムニエのブレンドで造られ、3年間の熟成期間を経てテルモン レゼルヴ・ブリュットとしてリリースされます。
テルモンは、サステナブルなシャンパーニュ造りをリードする小規模生産者で、オスカー受賞俳優のレオナルド・ディカプリオも投資家として参加しています。
テルモンのシャンパーニュは、1912年に創業したメゾンで、現在は4代目のベルトラン・ロピタル氏がセラーマスターを務めています。 彼らは、「母なる自然の名のもとに」という考えをすべての活動の指標とし、オーガニック認証を取得したブドウ畑や再生可能エネルギーの利用、エコデザインや物流システムの見直し、透明性やトレーサビリティの約束など、環境への負荷を徹底的に減らすことを決意しています。 その一方で、職人による伝統的な製法や品質重視の姿勢も忘れません。 スタンダードシャンパンであるテルモン レゼルヴ・ブリュットは、ピノノワール40%、シャルドネ37%、ムニエ23%のブレンドで造られ、3年間の熟成期間を経てリリースされます。 その味わいは、フレッシュでフルーティーな香りと、軽やかでバランスの良い味わいが特徴です。 デキャンタ・ブラインド・テイスティング2020にて高得点の92点を獲得したこともあります。
まとめ
今回は、サステナブルなシャンパーニュを当てたことと、アンスティチュ・フランセ関西でのパリ祭に参加しました。
テルモンのシャンパーニュは、環境に優しく、美味しく、高品質なシャンパーニュです。 アンスティチュ・フランセ関西は、日仏文化交流の場として、様々なイベントを開催しています。
パリ祭では、フランスの雰囲気を楽しむことができました。 シャンパーニュを当てたことも、総領事と写真を撮ったことも、忘れられない思い出です。
- パリ祭 KYOTO 2022 - institutfrancais.jp
- パリ祭 2023 KYOTO - institutfrancais.jp
- パリ祭2023 - institutfrancais.jp
- パリ祭2023 - institutfrancais.jp
類似記事
- パリ祭 2023 KYOTO
- マリー・ローランサンとモードの展覧会が名古屋市美術館で開催:100点以上の作品とアイテム
- フランス海軍哨戒フリゲート プレリアルF-731 海上自衛隊横須賀基地
- Climate Launchpad説明会お手伝い オランダ王国大使館 6日
- 2月2日聖蠟祭シャンドルール 太陽が輝く春の到来と家族の幸せを祈りクレープを食べる
- ガレット・デ・ロワのひととき 2023年
- カミーユ・クローデル《ペルセウスとゴルゴーン》1898-1905年
- À Table!日仏食文化交流セミナー アリアンフランセーズ愛知 4月23日
- 2月のシャンドルールをFairyHouseのCrepeで
- 15分シティとは?コロナからのより良き復興
- マルシェ・ド・ノエル 2020 IFJK京都 へ
- GR8 Conference 参加 フランス大使公邸へ
- 2020年シャンドルール La Chandeleurの日にクレープを食べる
- マクロン大統領夫妻 京都に到着 ブリジット夫人を伴ってG20大阪サミット
- マクロン大統領来日前に駐日フランス大使館に
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日ホテルメトロポリタン・エドモント
- 愛と甘美の世界 仏ロココ フラゴナール 美術史講演2018
- シャルリエ&シュトロッセ のリサイタル 4月3日
- UNEP フォーラム 2018へ 海中に沈んだワインは熟成されているのか?
- 思想の夕べ 2018 想像力に至上権を あるいは
- ランス美術館展・名古屋納屋橋の四季桜 25日
- 円頓寺秋のパリ祭2017
- 芥川賞作家諏訪哲史さんと 読書の秋2017
- ガレットデロワのひととき 2017年
- 森耕治 クロード・モネ~愛のセーヌ河紀行 4月16日刈谷講演
- ブージヴァルのダンス「ルノアールの時代」展 9日