ガンツ博士 コミュニティ・オーガナイジング 19日
マーシャル・ガンツ
「リーダーシップとは不確実性の時代に他の人が目的を達成できるように、覚悟を決めることである。」― マーシャル・ガンツ 。
人々の小さな思いの渦を巻き込んで、大きな渦に変えていく。「Yes, We Can ―我々はできるんだ」。
マーシャル・ガンツ(Marchall Ganz, 1943年 - 、米国ミシガン州出身)は、ハーバード・ケネディスクール公共政策の上級講師及びリベラル・アーツ学部社会学講師。
ハーバード大学を中退し、市民から社会変化を起こす活動家として、非営利団体のトレーナー、オーガナイザーとして活躍した。 米国で、声なき人々を草の根レベルで政策反映させる組織モデルの創始・提唱した第一人者。
1991年に28年ぶりにハーバード大学に復学し、1992年に卒業した。
2008年の米国大統領選挙でオバマ大統領の選挙参謀として、パブリック・ナラティブとコミュニティ・オルガナイジングの手法を用い、初の黒人大統領を勝利に導いたことで有名。
マーシャル・ガンツ (ハーバードケネディスクール)さんの名前を聞いたのは、8年前のオバマが大統領に当選したころです。
今の トランプ・ショックの絶望感とは対象的に、黒人大統領候補のオバマが大統領選で勝ち上がってきたころの米国の熱狂、希望に溢れてた様子を今でも覚えています。
コミュニティ・オーガナイジング
その背景にはマーシャル・ガンツさんがいたとのことです。その手法を体系づけたという「コミュニティ・オーガナイジング」の講習が名古屋で行われるとのことで初めて受講してきました。
人々に行動をとってもらうためには、自分の物語(ストーリーオブセルフ)を通じて、他人と価値観を共有する(ストーリーオブアス)、そうして他人に行動をとってもらって他人の能力を引き出す(ストーリーオブナウ)。先がまったく見えない、模範解答がないような不確実な時代、予測不可能な時代に生き延びて問題を解決していくためには、こうした手法が重要になることがとても感じられました。
マーシャル・ガンツ博士(ハーバード大学)
鎌田華乃子さんとマーシャル・ガンツ
講師の 鎌田華乃子さん、そして講座を誘ってくださった一宮の 田中かつよし さん、ありがとうございました
鎌田華乃子さんらと
参考
- Community Organizing JAPAN コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン
- ヨノナカを変える5つのステップ: マンガでわかるコミュニティ・オーガナイジング 単行本(ソフトカバー) – 2022/9/21
- なぜトランプ氏?オバマ旋風の愛弟子が語る米大統領選|NIKKEI STYLE
関連記事
- リーダーシップとは 不確実な世の中で 他の人が目的を
- マーシャル・ガンツ:リーダーシップとは不確実な中で 他の人が目的を 4つのP
- オバマジョリティー Obamajority=>Yes,we can.
- 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議へ
- 宿輪純一 第379回 宿輪ゼミに参加してきました。8日
- 国連2021年 優先事項をグテーレス事務総長が語る
- 丈山苑 紅葉茶会:野点を楽しむ 11月15日
- ジャレット・ダイヤモンド教授 ブループラネット賞2019
- パラオの取り組みと国際連携 レメンゲサウ大統領 11日
- スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019受賞者講演へ
- 脱炭素社会の実現に向けて:IPCC第49回総会記念シンポジウム
- 本庶佑先生 たぶんそう‥やはりそう 2018年ノーベル賞受賞
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日ホテルメトロポリタン・エドモント
- KavliIPMU/ICRR 合同一般講演会2018年「粒子 宇宙現象または数学世界」に
- ソーシャルイノベーション・ダイアローグ 2月14日
- 落合陽一AIとともに君はどう生きたいか?京大祭2017
- アグネータ・フロック:スウェーデンの切り絵作家 11月3日から
- 愛と希望を額縁にいれ、家に飾る 2月19日
- 語り部しずくさんと岐阜駅でバッタリ会う 2015年11月17日
- プラネタリーバウンダリー:ロックストロームが警鐘する人類が注意すべき9つの生存の限界点
- 岡田克也代表らと 2015年躍進レセプション
- マーシャル・ガンツ:リーダーシップとは不確実な中で 他の人が目的を 4つのP
- 何事も心を正直に強く持ち 3日に引いた 大吉のおみくじ
- ハーグ条約批准と法整備を求めて外人らと共に陳情活動, 2010年
- オバマジョリティー Obamajority=>Yes,we can.
- 「核兵器のない世界 を」 ラクイアG8首脳声明
- 今日からはじめよう!カッコいい自転車生活開催 11月
- ハレクラニで ルームサービスを楽しむ 11月18日
- 北軽井沢合宿2006 一新塾 名古屋組
- 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議へ
- 宿輪純一 第379回 宿輪ゼミに参加してきました。8日
- ピンクパンケーキを焼く ビーツの缶詰を使って 14日
- 国連2021年 優先事項をグテーレス事務総長が語る
- 丈山苑 紅葉茶会:野点を楽しむ 11月15日
- ジャレット・ダイヤモンド教授 ブループラネット賞2019
- パラオの取り組みと国際連携 レメンゲサウ大統領 11日
- スチュアート・ピム博士 コスモス国際賞2019受賞者講演へ
- 脱炭素社会の実現に向けて:IPCC第49回総会記念シンポジウム
- 本庶佑先生 たぶんそう‥やはりそう 2018年ノーベル賞受賞
- SDGsの達成に向けたFAOの貢献と日本の役割 12日ホテルメトロポリタン・エドモント
- KavliIPMU/ICRR 合同一般講演会2018年「粒子 宇宙現象または数学世界」に
- 「食の未来」ノーベルプライズ・ダイアログ2018
- ソーシャルイノベーション・ダイアローグ 2月14日
- 落合陽一AIとともに君はどう生きたいか?京大祭2017
- アグネータ・フロック:スウェーデンの切り絵作家 11月3日から
- 愛と希望を額縁にいれ、家に飾る 2月19日
- 巨匠の絵画にみる「四季」アルチンボルド ザクセン選帝侯への想い 16日
- 語り部しずくさんと岐阜駅でバッタリ会う 2015年11月17日
- プラネタリーバウンダリー:ロックストロームが警鐘する人類が注意すべき9つの生存の限界点
- 岡田克也代表らと 2015年躍進レセプション
- マーシャル・ガンツ:リーダーシップとは不確実な中で 他の人が目的を 4つのP
- 何事も心を正直に強く持ち 3日に引いた 大吉のおみくじ
- ハーグ条約批准と法整備を求めて外人らと共に陳情活動, 2010年
- オバマジョリティー Obamajority=>Yes,we can.
- 「核兵器のない世界 を」 ラクイアG8首脳声明
- 今日からはじめよう!カッコいい自転車生活開催 11月
- ハレクラニで ルームサービスを楽しむ 11月18日
- 北軽井沢合宿2006 一新塾 名古屋組