WENDE(ヴェンデ)2―杉山範子教授の社会変革への100日間
本日2024年1月27日、ドキュメンタリー映画のWende ヴェンデ シリーズ「Wendeヴェンデ2 未来へのアプローチ」 と杉山範子教授のトークを聞く機会が片平ふれあいセンター (緑区鳴海町字天白90)でありました。
地球温暖化という未曾有の危機が私たちの未来を脅かしています。
しかし、その中には希望もあります。その希望の一つが、名古屋大学特任教授であり、東海学園大学教育学部教授でもある杉山範子教授の活動です。彼女は環境政策や地域気候政策の専門家として、気候変動問題に真摯に取り組んでいます。
杉山教授の活動は、科学的な問題だけでなく、社会的・経済的・倫理的な問題でもあると指摘しています。それに対応するためには、社会や経済の仕組みや価値観を変える必要があると訴えています。
杉山教授の活動とその背後にある深い思いを紹介します。そして、私たち一人一人が気候変動問題にどのように取り組むことができるのか、そのヒントを提供します。
Wende ヴェンデ シリーズ
Wende ヴェンデ シリーズは、気候変動・地球温暖化に取り組む杉山範子教授の100日間の活動を追ったドキュメンタリー映画です。
再生可能エネルギーの創生・普及や気候変動による影響やリスクに備える適応策について、日本や世界の様々な事例を紹介しています。
杉山範子教授は、名古屋大学特任教授、東海学園大学教育学部教授であり、環境政策や地域気候政策の専門家です。
トークでは、映画の裏話や気候変動に対する自分の考えや取り組みについて、熱く語っていました。
杉山教授が気候変動に対する適応策を探るために、世界の先進的な取り組みを紹介します。
気候変動は、科学的な問題だけでなく、社会的・経済的・倫理的な問題でもあると指摘し、それに対応するためには、社会や経済の仕組みや価値観を変える必要があると訴えています。
トークでは、映画の制作過程やエピソード、気候変動に関する最新の情報や見解などを聞くことができました。
杉山教授は、気候変動に関する国際的な動向や日本の立場についても詳しく説明してくれました。
特に、気候変動に関する国際協定であるパリ協定の内容や意義、日本が目指すべき温室効果ガスの削減目標や具体的な施策などについて、分かりやすく解説してくれました。
また、気候変動に対する自分の思いや使命感、これからの展望や希望なども語ってくれました。
映画やトークを通して、気候変動は私たちの身近な問題であり、それに対応するためには、社会や経済の仕組みや価値観を変える必要があることを感じました。
私も、自分にできることから始めて、持続可能な社会の実現に貢献したいと思います。例えば、エネルギーの節約や再生可能エネルギーの利用、地域のエネルギー事業に参加することなどです。また、気候変動に関する情報を積極的に学んだり、周りの人に伝えたり、政治家や企業に働きかけたりすることも大切だと思います。
気候変動は、私たち一人一人の行動や選択によって変えることができる問題です。
私たちは、未来の世代に責任を持つべきです。私たちは、気候変動に立ち向かうべきです。
類似する記事
- 鬼崎のり:伊勢湾と木曽三川が織りなす海苔の世界 – 鬼崎漁港の恵みとともに気候変動の取り組みを考える 11月25日
- 6月5日世界環境デー「かけがえのない地球 Only One Earth」 ストックホルム人間環境宣言から50年 名古屋市公会堂へ
- ブルーカーボン:海の森で未来をつくる 名古屋港水族館 2月18日
- 小田原市で太陽光発電EVバスを無料で体験した感動!「地域 ..
- T7 Japan Summit 危機への対応、持続可能な開発の加速、G7・G20間の協調を目指して
- Climate Launchpad説明会お手伝い オランダ王国大使館 6日
- パリ協定6条2項:協力的アプローチによる気候対策の実現コース修了
- WORLD CLEANUP DAY 2023:汗だくになって安城をきれいにABK朝美活
- エジンバラ大学とブリティッシュ・カウンシルのCourseraでの2つ学び:持続可能な未来への道
- 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議に参加
- ブループラネット賞創設30周年記念シンポジウムへ
- 愛知県地球温暖化防止活動推進員 新任推進員養成講座 3月14日
- マリン首相:気候中立な社会をすべての人々に公正な方法で築くことができる 3月6日コロンビア大学
- ブータン前国王の名代ソナム王女 2022年ブループラネット賞受賞講演会へ 国民総幸福量(GNH)
- 多次元貧困指数 MPIの設計2022″国連コース修了
- 生物多様性のための空間データの使用(国連e-Learning GBFターゲット01: 陸と海の利用計画) を修了
- TICAD8プレイベント 各国大使と地球の未来を考える 8月22日
- フェリシア・キーシング博士 コスモス国際賞2022受賞者講演へ
- 世界海洋デー2022:海について考える
- 気候非常事態ネットワークの設立総会に出席 11月18日
- パリ協定6条2項:協力的アプローチによる気候対策の実現コース修了
- ダスグプタ レビュー:英財務省報告書発表 知っておくと良い10+1の事柄
- WORLD CLEANUP DAY 2023:汗だくになって安城をきれいにABK朝美活
- 国連2021年 優先事項をグテーレス事務総長が語る
- 知立市ゼロカーボンシティ宣言 2022年2月22日
- Climate Launchpad説明会お手伝い オランダ王国大使館 6日
- ブータン前国王の名代ソナム王女 2022年ブループラネット賞受賞講演会へ 国民総幸福量(GNH)
- 多次元貧困指数 MPIの設計2022″国連コース修了
- 生物多様性のための空間データの使用(国連e-Learning GBFターゲット01: 陸と海の利用計画) を修了
- ブループラネット賞創設30周年記念シンポジウムへ
- TICAD8プレイベント 各国大使と地球の未来を考える 8月22日
- 第3回パリ協定と2030アジェンダのシナジー強化に関する国際会議に参加
- 世界海洋デー2022:海について考える
- ダスグプタ レビュー:英財務省報告書発表 知っておくと良い10+1の事柄
- 国連2021年 優先事項をグテーレス事務総長が語る
- 気候非常事態ネットワークの設立総会に出席 11月18日