はじめに
先日、フィンランドセンター東京でラウンドテーブル・ディスカッションというイベントに参加しました。
このイベントは、フィンランドの学術、文化、高等教育に関する話題について、参加者が自由に意見交換するものです。
Higher Education(高等教育)のテーマ
私はHigher Education(高等教育)のテーマのテーブルに参加しました。この記事では、そのときに学んだことや感じたことをシェアしたいと思います。
ラウンドテーブル・ディスカッションとは
ラウンドテーブル・ディスカッションとは、参加者が円形に座って、あるテーマについて話し合う形式のディスカッションです。この形式は、参加者が互いに顔を見ながら、平等に発言できるというメリットがあります。
また、司会者や専門家がいなくても、参加者が自主的に話題を提供したり、意見を交わしたりできます。
それは、様々な分野や目的で活用されていますが、フィンランドセンター東京では、フィンランドに関する知識や情報を共有するために定期的に開催しています。
高等教育のテーブルで学んだこと
高等教育のテーブルには、約7人の参加者が集まりました。参加者は、フィンランドに留学した経験がある人や、フィンランドの高等教育に関心がある人など、様々なバックグラウンドを持っていました。私は、フィンランドの高等教育についてもっと知りたいと思っていたので、とても興味深く参加しました。
ディスカッションでは、参加者の意見が活発に交わされ、とても刺激的でした。私は、フィンランドの高等教育の特徴や魅力をより深く理解することができました。
また、日本の高等教育にも改善の余地があると感じました。
おわりに
フィンランドセンター東京でのディスカッションは、とても有意義な経験でした。
フィンランドの高等教育について議論することができただけでなく、他の参加者との交流も楽しむことができました。
フィンランドセンター東京のスタッフの方々には、素晴らしいイベントを企画していただき、ありがとうございました。
フィンランドセンター東京は、今後もフィンランドの学術、文化、高等教育に関するイベントを開催する予定です。次回のディスカッションは5月に開催されるそうです。
私もぜひ参加したいと思います。フィンランドに興味のある方は、ぜひフィンランドセンターのホームページやFacebookをチェックしてみてください
I Love Finland.
類似する記事
- フィンランド語基礎講座第2回目 フィンランド大統領選挙:アレクサンデル・ストゥブ 曜日と動詞のパターンを学ぶ
- 「ピースマシーン」の夢とレガシー:脳腫瘍に苦しみながらも平和を追い求めたティモ・ホンケラの物語
- VUCA時代のデザイン思考とは?This Place. Japanのワークショップ参加!5つのプロセス
- サンナ・マリン首相:2030年までにSDGsを達成するためには
- AIが支える高齢化社会―可能性と課題 7日
- フィンランド語基礎を学ぶ―挨拶から動詞までフィンランドセンターでライヤ橋本・ライヤ奥田2人の先生から
- 映画「アアルト」ヴィルピ・スータリ監督トークイベント 10月5日
- 6月21日は夏至の日! 北欧のオーランド自治領方式のメイポール
- オーランド諸島の例 – より平和な世界を目指す手段 2023 フィンランド大使館
- AIが支える高齢化社会―可能性と課題 7日
- スウェーデン Sexual Consent Law セミナー 20日
- フィンランド大使館Tokyo 2020メッツァ・パビリオンへ
- 【Hallå Tokyo】バスルーム物語 / Bathroom Stories 恵比寿・東京都写真美術館
- アクセリ・ガッレン=カッレラ《ケイテレ湖》 フィンランド国内で9番目に大きい湖
- マリン首相:気候中立な社会をすべての人々に公正な方法で築くことができる 3月6日コロンビア大学
- スウェーデン系フィンランド文化の日2016
- フィンランド大使館から招待があったので25日に来てみましたが
- サンナ・マリン首相:2030年までにSDGsを達成するためには
- 糧を味わうことで自分や社会を考える方法―コリーヌ・ペリュションの哲学を7つのステップで紹介
- スウェーデン系フィンランド文化の日2016
- ランス美術館展・名古屋納屋橋の四季桜 25日
- スウェーデンの分けない教育 就学前からの起業家精神 19日
- ピンクパンケーキを焼く ビーツの缶詰を使って 14日
- WikiGap in Osaka 2019でWikipediaに女性の記事を追加・編集
- Katrine Gislingeピアノコンサート&レセプション デンマーク王国大使公邸 3月17日
- アイスランド大使フリーゲンリングさんを囲んで、アイスランドの文化やエネルギーについて学ぶ2019年2月
- 岡崎×ウッデバラ Uddevalla: 姉妹都市50周年の北欧の夏至祭
- スウェーデンの分けない教育 就学前からの起業家精神 19日
- 北欧の森 音楽ピクニック ノリタケの森でSweJpn150
- ルッセカッテル =サフランブレッドを焼いてみる12月
- アグネータ・フロック:スウェーデンの切り絵作家 11月3日から
- スウェーデン系フィンランド文化の日2016
- 参戦:Run with Europe for a cleaner world ヨーロッパと走ろう 12月31日まで
- フランス大使公邸でのGR8 Conferenceへ参加
- レメンゲサウ大統領が来日:パラオの取り組みと国際連携 11日
- ガンツ博士 コミュニティ・オーガナイジング 19日
- 第1回格差を減らそ!シンポジウム 菅野志桜里さんら
- ツーリズムEXPOジャパン2022 “タンザニア ザ・ロイヤルツアー”披露試写会
- 石田芳弘氏 篠島で環境と教育問題を熱く語る 2月